2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 duct 神社仏閣 令和三年六月の朔日参り ~宮地嶽神社のプロジェクションマッピング~ 実に半年ぶりのブログ更新となります 来週の6月10日には金環日食(日本からは観測できない)を控えていますけれども、先週迎えていた皆既月食に関しましては、今のところ前回の様に特段の悪影響は見られていないようで一先ず安心をし […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 duct 神社仏閣 令和元年の放生会(ほうじょうや) ~「篝火花」・「聴松」に秋の到来を想う~ 昨日は筥崎宮の放生会へ行って参りました これが始まると、もうすっかり秋になるんだなという心持ちになりますね 放生会で毎年楽しみにしている一番のお目当てが、書道家でもあるIKKOさんのぼんぼり献灯です 放生会で最初にIKK […]
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月24日 duct 神社仏閣 黒髪神社(佐賀県武雄市) 二拝三拍手一拝の社 ~拍手(かしわで)考~ 先日、佐賀県高雄市にご鎮座坐(ましま)す、「鎮西霊験社 黒髪神社」の上宮と下宮とを参拝させていただきました 神明造のとても立派なお社で大変驚きましたけれども、境内も広く綺麗で調っており、拝殿の前に立ちますと大変心地好く感 […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月1日 duct サビアン 令和元年の一日参り(宮地嶽神社) +令和星図 先ほど、令和となってはじめての一日参りのため宮地嶽神社へ参拝してきました 大型連休中ということもあるのでしょうけれども、普段の何倍かの人が0時過ぎの境内にいらっしゃっており、神門の前まで行列ができているという大変珍しい光 […]
2018年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年6月10日 duct 神社仏閣 宗像大社 高宮 神奈備神籤 この一週間ほど、微熱が続いてほどんど何も出来ませんでした その間、毎朝引くタロットカードでは12番の「吊られた男」が3回と高頻度で出現していました 一日中怠くて何もできないでいる様が、如何にも手足を縛られて逆さに吊され、 […]
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月2日 duct 神社仏閣 6月のついたち詣り 宮地嶽神社と花菖蒲 一昨夜はいつものように6月の一日参りのため、宮地嶽神社を訪れました 今、境内は見頃の菖蒲の鉢によって埋め尽くされています ネットで菖蒲の花言葉を調べますと、「嬉しい知らせ」や「優しい心」、「信頼」といったもののようです […]
2018年5月7日 / 最終更新日時 : 2018年5月7日 duct 神社仏閣 高良大社 平成の大修理奉祝祭へ 五月晴れの昨日、筑後國一の宮である高良大社の平成の大修理を祝う奉祝祭へ行って参りました 以前、大修理のための寄付をしていたので、そのお礼として新しく普請された拝殿の中でご祈祷を受けさせていただけるとのことで行ってきたもの […]
2018年4月2日 / 最終更新日時 : 2018年4月2日 duct 神社仏閣 桜と満月の一日参り 宮地嶽神社 折しも桜が満開に咲き誇る中、昨晩も満月とついたち参りとが重なって、厳かな深夜の清らかさが極まる雰囲気の中でのついたち詣りの参拝となりました 午前零時からのついたち詣りを毎月斎行し […]
2018年3月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 duct 神社仏閣 春の嵐と月参り 昨夜は春の嵐が吹き荒れる中、宮地嶽神社へ今月の月参りをして来ました 先月は大寒の最も寒い時期の参拝でしたけれども、この頃ではすっかり春めいた陽気が多くなりました 神門に飾ってあるのは桃の花でしょうか? 神殿の横の寒緋桜も […]
2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2018年2月11日 duct 神社仏閣 今日は紀元節 皇紀二六七八年 宗像大社参拝 今日は建国記念日、所謂紀元節に当たります 西暦の紀元前660年に初代天皇である神武天皇が即位してから、2678年にわたって皇統と日本という国が継続しているということになります 勿論、本当に初代天皇が即位したのが紀元前66 […]